TOPへTOPへ

脳ドック

脳ドックとは

脳ドックは、いわば脳に対する健康診断を意味し、特に自覚症状のない方やこれまで発見されていない脳疾患の可能性がある方を対象としています。
この脳ドックの主要な目的は、脳血管疾患の発症を予防すること(未破裂脳動脈瘤の発見など)と、脳の萎縮の程度を調査してアルツハイマー病を早期に発見することです。検査結果により脳疾患が見つかった場合は、ただちに早期治療を行うことが可能です。


自覚症状がなくても40歳を過ぎたら受診ください

脳疾患は、突然の発作によって引き起こされる急性の重篤な疾患であることが多いとされています。脳ドックは、これらの脳疾患を早期に発見・治療し、今後のリスクを評価し、重篤な発作の予防に役立てるために行われます。一般的な人間ドックでは検査できない、脳に特化した健康診断だとお考えください。
ご家族に脳卒中経験者をお持ちの方、生活習慣病(糖尿病、高血圧など)をお持ちの方、慢性的な頭痛をお持ちの方など、リスクのある方はできるだけ早い段階で脳ドックの受診をお勧めしています。また、脳疾患は自覚症状が全くないまま進行することもあります。リスクが高まる40歳以降は、自覚症状がない場合も専門医による脳ドックを受け、ご自身の脳の状態を確認しておくことが安心につながります。


脳ドックの受診をおすすめする方

40歳以上で、これまで一度もMRI検査を受けたことがない方や、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病の既往がある方、または脳血管疾患(くも膜下出血や脳出血、脳梗塞など)の発症歴があるご家族がいる方、心筋梗塞や狭心症を経験したことがある方は、積極的に脳ドックやMRI検査を検討していただくことが重要です。
当院では、頭部MRI・MRA検査の基本コース、頸部MRA・頸動脈超音波検査を加えたコース、早期アルツハイマー疾患診断システムVSRADを加えたコースの3種類の脳ドックをご用意しています。各種オプション検査との組み合わせも可能です。ご希望に応じてお気軽にご相談ください。(MRAとは、血管のみ立体的に描出する検査です)


当院の脳ドックの特徴

最新のMRI装置 早期アルツハイマー型認知症の診断も可能

当院のMRI装置は、VSRAD(ブイエスラド)画像解析により、脳の萎縮を簡単に調査できます。VSRADで海馬を含めた脳の萎縮の程度を調べることで、アルツハイマー疾患を早期に発見できます。また、MRIは脳疾患の有無を調べ、VSRADは脳萎縮を調べるため、他の脳・脊髄疾患の早期発見やリスク評価にも効果的です。

MRI検査

早期の脳ドック検査が可能

大学病院に比べ、脳ドックを早期に、手軽に、短時間で行うことが可能です。また、当院の院長は日本救急医学会救急科専門医であり、日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医です。大学病院や基幹病院でのMRI検査を数多く経験しておりますので、どうぞ安心してご相談ください。

ご来院からお会計まで最短70分(基本脳ドックの場合)

当院のMRI装置は、短時間で多くの信号を取得し、高速で再構成・転送することができるため、検査そのものにかかる時間はわずかです。そのため、ご来院からお会計まで最短70分で脳ドックをお受けいただけます。ただし、当日の状況によってはお時間がかかる場合もあります。

検査結果は当日ご説明

脳血管の詰まりである梗塞の有無、くも膜下出血のリスク要因である動脈瘤の有無、脳腫瘍や脳萎縮の有無など、検査後すぐに検査結果をお伝えします。診断だけでなく、必要であれば治療に関する相談も即日可能です。病状や今後のリスクなどをわかりやすくお伝えしますので、お気軽にご質問ください。(注:結果はコースにより後日となる場合があります)

脳ドックが25,000円(税込)と継続しやすい費用

脳の状態は、定期的な検査によって変化を把握することで、より効果的な予防が可能となります。当院では、この定期的な検査を通じて、脳の深刻な疾患を予防し早期発見に役立てていただくため、継続しやすい料金での脳ドックをご用意しています。静かで短時間の検査で詳細な結果が得られ、患者様の精神的負担も最小限に抑えます。


脳ドックの流れ

1受付

ご来院の際は、受付で脳ドックご希望とお伝えいただきますようお願いします。
その後、MRI問診票をお渡しし、ご記入いただきます。問診票の内容を確認した後、ご希望に沿った治療方針をお伺いし、MRI検査室へご案内します。

2検査

更衣室で検査着に着替えていただきます。検査前に必要な項目を確認してから、MRI撮影を行います。撮影時間は約15〜20分程度です。

3結果説明

検査後、院長による丁寧な結果説明があります。
血液検査を受けた患者様などに対しては、後日結果を説明する場合もあります。

4終了

窓口でのお支払いで終了となります。詳しい結果は後日郵送にてお届けします。


脳ドックでの主な検査内容について

MRI検査 (MRI、MRA)

MRI(※1)は、脳の断層撮影検査で、脳実質と脊髄の状態を観察します。この検査により、脳腫瘍、脳梗塞、認知症、頸部脊柱管狭窄症などが発見されることがあります。
一方で、MRA(※2)は脳の血管造影検査で、脳動脈瘤や脳動脈狭窄などの有無を確認することができます。

※1 MRI

MRI(磁気共鳴画像法)は、強力な磁場の中に体を配置し、強力な磁気と電波を利用して体内の臓器や血管を画像化する検査装置です。脳神経内科では、MRIは主に脳や脊髄の病変を診断するために用いられます。脳梗塞や脳動脈瘤など、まだ症状が現れていない段階での早期診断が可能であり、脳疾患(脳梗塞、脳出血、脳血管障害、脳変性疾患、脳腫瘍など)の早期発見や予防にも効果的です。また、脳の萎縮を正確に評価し、認知症のリスクを把握することもできます。

※2 MRA

MRA(磁気共鳴血管造影)は、MRIと同様の装置を使用しますが、造影剤を使用しない特徴があります。脳は磁石によって磁化され、コンピューターで画像化され、その結果、脳の血管のみが映し出されます。頭蓋骨内の血管も可視化され、動脈瘤の有無を正確に判断することが可能です。

血液検査

糖尿病と脂質異常症は、高血圧と共に脳卒中の重要なリスク要因となります。血液検査は、これらの疾患の有無を調べる検査です。コレステロール、糖尿病、(甲状腺機能)が含まれます。

心電図検査

心電図検査の主な目的は、脳梗塞に関連する不整脈(心房細動など)を検出することです。


脳ドックが受けられない方

以下に該当する方は、MRI検査ができないため脳ドックを受けることができません。

  • 心臓ペースメーカーまたは除細動器を使用されている方
  • 人工内耳または人工内耳を装着されている方
  • 過去に頭部シャントや脳動脈瘤クリップ手術を受けたことがある方
    ※MRI検査が可能かどうかは、手術を受けた医療機関にご確認ください。
  • 2~3ヵ月以内に内視鏡による手術を行い、止血クリップなどを使用している方
    ※MRI検査が可能かどうかは、手術を受けた医療機関にご確認ください。
  • 1ヵ月以内に血管内ステントまたは血管内フィルターを挿入した方
  • 脳深部刺激装置をお使いの方
  • 脊髄刺激装置をお使い方
  • 眼に金属片が入っている方
  • 子宮避妊器具をお使いの方
  • 妊娠中の方、妊娠の可能性がある方

以下の条件に当てはまる方は相談ください

  • タトゥーやアートメイクを受けている方
  • 妊娠の可能性のある方
  • 磁石の入れ歯などをお使いの方

メイクとコンタクトについて

MRI検査時には、ノーメイクが必須ですので、お化粧をせずにご来院ください。
検査中はコンタクトレンズを外していただく必要がありますので、メガネや予備のレンズ、保管容器など必要なものをご持参ください。
なお、検査中に金属の材質が確認できない場合、検査が中止されることがあります。あらかじめご了承ください。


脳ドックについてのQ&A

人間ドックと脳ドックの違いは?

人間ドックでは、一般的な健康診断に加え、各医療機関で内視鏡による消化管の精密検査や呼吸器・循環器などの全身にわたり専門的な検査が行われます。脳ドックでは、脳や脳血管の状態を詳しく調べます。脳疾患や認知症の早期発見・予防につながります。

脳ドックは何歳から受けるべきですか?

脳ドックを受ける最も一般的な年齢は40歳から70歳です。脳疾患のリスクが高まり始める40歳で一度脳ドックを受け、専門医に脳の状態をチェックしてもらうと安心です。また、脳疾患をお持ちのご家族方がいらっしゃる方、高血圧などの生活習慣病のある方、肥満の方、喫煙、飲酒をされている方は、早めに脳ドックを受けることをお勧めします。

脳ドックで何がわかるのか知りたいのですが。

脳ドックでは、脳と脳血管の状態を詳しく調べます。当院で定期的に脳ドックを受けている方は、変化の様子についてもチェックします。脳卒中のリスク、動脈壁の肥厚や硬化、動脈瘤の有無など、まだ発症していない脳の疾患も早期に発見できます。また、脳の萎縮も調べることができ、認知症の早期発見に有効です。

脳ドックは保険適用ですか?

人間ドックと同様、脳ドックも疾患を発症していない患者さんを対象に行うため、健康保険は適用されません。治療を前提とした検査ではないため、医療費控除の対象にもなりません。ただし、勤務先の福利厚生の一環として、脳ドックに対する助成がある場合もありますので、お勤め先の企業などにご確認ください。

MRI検査について知りたいのですが。

MRI検査は、脳を含む体内の臓器や血管の様子を画像化します。磁場と電波と呼ばれる電磁波を利用して、体内の体液や血液の流れなどの情報を解析し、断層画像を作成する検査です。一般に、患者様はトンネル状の筒形をした装置の中に仰向けに寝て検査をお受けいただきます。磁気を利用するため人体への影響はなく、放射線を使用しないため被ばくの心配もなく、安心して検査をお受けいただけます。体内に金属類があると検査ができない場合がありますので、事前にご相談ください。

MRI検査はどのくらい時間がかかりますか?

当院では短時間で検査ができる機器を導入しているため、検査自体は20分程度で終了します。また、一般的なMRI検査は大きな照射音がガンガンと出ますが、当院の装置は静音設計になっておりますので、従来の検査に比べ非常に静かです。

脳ドックを受ける前に注意することはありますか?

コースに採血検査が含まれる場合は、朝食をとらずにご来院ください。また、お化粧をされているとMRI検査ができませんので、ノーメイクでご来院ください。その他、体内金属に関する注意事項がありますので、前項「脳ドックを受けられない方」をご参照ください。


脳ドックのコース・費用

基本脳ドックコース

検査項目 費用(税込) コースの説明
  • 頭部MRI+MRA
  • 頸部MRA
25,000円 脳動脈・頚部動脈の動脈硬化のためのコース
検査項目 費用(税込)
  • 頭部MRI+MRA
  • 頸部MRA
25,000円
コースの説明
脳動脈・頚部動脈の動脈硬化のためのコース

認知症ドックコース

検査項目 費用(税込) コースの説明
  • 頭部MRI+MRA
  • VSRAD
  • 認知症スケール検査(HDS-R)
25,000円 脳動脈と脳萎縮の評価による認知症のためのコース
検査項目 費用(税込)
  • 頭部MRI+MRA
  • VSRAD
  • 認知症スケール検査(HDS-R)
25,000円
コースの説明
脳動脈と脳萎縮の評価による認知症のためのコース

脳・認知症ドックコース

検査項目 費用(税込) コースの説明
  • 頭部MRI+MRA
  • 頸部MRA
  • VSRAD
  • 認知症スケール検査 (HDS-R)
30,000円 上記2つを組み合わせたコース
検査項目 費用(税込)
  • 頭部MRI+MRA
  • 頸部MRA
  • VSRAD
  • 認知症スケール検査 (HDS-R)
30,000円
コースの説明
上記2つを組み合わせたコース

脳ドック動脈硬化コース(※準備中)

検査項目 費用(税込) コースの説明
  • 頭部MRI+MRA
  • 頸部MRA
  • ABI
  • 心電図
  • 採血(BNP、糖尿病、甲状腺機能)
  • 頸動脈エコー+心臓エコー
  • 胸部レントゲン
50,000円 脳動脈・頚部動脈だけでなく全身の動脈硬化のためのコース
検査項目 費用(税込)
  • 頭部MRI+MRA
  • 頸部MRA
  • ABI
  • 心電図
  • 採血(BNP、糖尿病、甲状腺機能)
  • 頸動脈エコー+心臓エコー
  • 胸部レントゲン
50,000円
コースの説明
脳動脈・頚部動脈だけでなく全身の動脈硬化のためのコース